2015年11月30日月曜日

GALAXY Note II(SC-02E)をゲットしました

今更ですが、GALAXY Note II(SC-02E)をゲットしました。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

SIMカードを認識しないと言うジャンク品ですが、1万円でお釣りがくる価格です。恐らくナノSIMアダプタを使用して、引っかかって無理に抜いただろうと予想しました。
実は猫丸も過去にPS Vitaで、空のナノSIMアダプタを指して認識しなくなったことがあります。ちなみにゲーム機なので、そのまま放置しています(汗)



届いたGALAXY Note IIの液晶、周囲、四隅をチェックしたところ、ジャンク品としては非常に綺麗な部類でした。また、SIMスロットをチェックしたところ、やはり品曲がりでしたよ。そこで、ピンセットをちょちょいと真っ直ぐにしたところ、マイクロSIMは認識しました。ナノSIM+アダプタは、上から指で押さえないと認識できませんでした。


治した後の状態ですが、これで認識しました。なお、これ以上はピンを折る可能性があったので断念しました。実はGALAXY Note IIとは因縁があります。この機種のジャンク購入は、今回が2度目なんですよ。そのジャンクの修理を失敗したため、いつもより慎重になっています。

ちなみに前回購入したジャンクは、ガラス割れ品でした。



この機種は、表面のガラスを上手く剥がせれば安価で修理できます。早速、アマゾンで表面ガラスを購入し交換に挑戦しました。

ガラスを剥がす際は、ヒートガン(猫丸はドライやを使用)で接着剤を柔らかくし、薄い板(テレカやギターピッックなど)を差し入れて少しづつ剥がしていきます。ちなみに GALAXY NOTE II タッチスクリーン 修理 交換用キットにはギターピックのような工具も付属しています。ドライバは+とーなので、あまり使い道がありません。

話を戻して、写真を見てわかる通り液晶面の右側の割れが酷いため、左上から剥がそうとしました。じっくり暖めて、ゆっくりと隙間に工具を差し込んでいきます。ところが左上にはデジタライザのケーブルが通っています。ここで、工具の差し込み角度を間違えてケーブル断線させてしまいました。なので、その後の作業も雑になり、デジタライザも液晶もボロボロでダメになってしまいました。現在は液晶面が無くなり、こんな姿に...


もし、ガラス交換に挑戦する人は以下を注意してください。
  • しっかり暖める
  • 剥がすときは、上部スピーカーの上か、またはそれより右側から差し込む
  • デジタライザは非常に薄いがしっかり付いているため、ゆっくり慎重に剥がしていく
  • ホームボタン、戻るボタンはフラットケーブルのため切れない様、特に注意
液晶割れであってもマザーボードは無事なため、今回のジャンクを購入しました。最悪、ニコイチ作戦を考えていました。ですが、ピンセットで復活して良かったです。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2015年11月26日木曜日

「OMC PLUS」を騙るフィッシングメール

過去にも何回かニュースになっていますが、セディナ/OMCカードのユーザーサービスである「OMC PLUS」を騙るフィッシングメールって知っていますか?

 ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

そのフィッシングメールが遂に来ましたよ(笑)


ホームページアドレスは、それらしくしていますね。釣られて押しちゃいそうです。

www.pluscedyna.com (偽アドレスですよ)

ま、送信アドレスが biglobe じゃ疑いますよ(笑)
それにメールの最後に文字化けなんかもありますしね。でも、連絡先の電話番号はセディナの正しい番号です。

さらにメールヘッダを見ると、中国っぽいニオイがしてきますね。


たとえば、Date:欄を見ると下記の様に+0800になっています。日本なら+0900です。
 
Date: Sun, 22 Nov 2015 21:14:17 +0800

X-Mailer:欄なんか、日本では使用されない中国で有名なFoxmail ですよ。

X-Mailer: Foxmail 6, 13, 102, 15 [cn]


メールアドレスに関しては、本人なのか盗品なのかまでは判りませんが...

何にしても、セディナからのお知らせページに「当社の会員専用ホームページをかたるフィッシング詐欺にご注意ください!」にもある様に釣られない様にしてくださいね。



同じ文面で、違うカード会社を語った文面もありますよ


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

2015年11月23日月曜日

MacBook 4.1のキーボード交換

MacBook 4,1 の修理...でも、失敗!!」でキーボードの壊れているMacBook を紹介しましたが覚えていますか?

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

この手の修理はキーボード単体の交換ではなく、トラックパッドを含むトップパネルごとの交換になりますよね。Google先生にも聞いてみましたが、やはりこの単位での交換が一般的みたいです。

たた部品としてはキーボード単体でゲット出来るんですよ。楽天市場で安いキーボード単体パーツを見つけたので、ポイントで購入してみました。トップパネル毎交換するのであれば、壊れても問題ないですから...(笑)

まずは、MacBookからトップパネルを外します。分解の方法に関しては、「MacBook 4,1 の修理...でも、失敗!!」を参考にしてください。

外したトップパネルから、赤丸箇所の固定パーツの頭を取ります。なお、このパーツはプラスチックの様な硬い部品ではなく、樹脂のため柔らかいです。


赤丸箇所の固定パーツを取り除いた後は、少しづつ分離していきます(両面テープも使用されています)。なお、赤丸以外の固定パーツはちょっと力を入れると外れます。写真の青丸は溶接の様になっていますが、少し力を入れると外れます(多少、金属が曲がりますが後で補正できます)。

表面の金属を筈とキーボード単体が見えてきます。角の固定パーツのみ、潰してカバーの金属板と同様に少しづつ外していきます。なお、できる限り固定パーツの頭を残してください。


なお、キーボードはトラックパッドの裏側の鼠色のパネルを剥がすと、キーボード固定金具が出てきます。完全にキーボードを外す前にロックを解除しておいてください(緑印の箇所を上に上げると外れます)。また、金属板の間をフラットケーブルが通っていますので、外すときに気をつけて下さいね。


さて、これでキーボードが外れたと思います。めったに外すことがないので、この機会にぜひ掃除してください。

今度は逆の手順で取り付けになりますが、楕円形の固定パーツの頭はラジオペンチなどで半分に折っておきます。これで、新しいキーボードの固定用の穴を通ります。固定用の穴を通ったあと、折っていた固定パーツの頭を広げて元に戻します。猫丸はグルーガン(ホットボンド)にグルースティックを取り付けづ、折れない様に広げた頭を少し温めました。

同様に金属板も取り付けます。もし取り外し時に金属板が曲がってしまった場合、取り付け前に修正してください。横から金属板とトップパネルを見て、隙間などがなくなる様にしてくださいね。

金属板には両面テープがありますので、赤丸の箇所の固定パーツの頭が無くても、うまい具合に固定されました。なお、念のためグルーガンで多少補強を行いました(黒いグルースティックを使用しています)。


あとは、キーボードを押してみて問題なければ、本体に接続して起動チェックを行います。今回購入したキーボードは、古いMacBook(初代)のキー配列だったためファンクションキーの印刷と動作があっていませんでした。さらにcapsキーが割り当てがあっていない("["が表示され、代わりに"["キーは反応しない)、NumLockキーが動作しませんでした。また、テストしていたところF12キーが割れてしまいました(材質が弱すぎる)。この辺りは中国製の安いパーツの宿命ですね。



多少、問題はありますが何とか使えそうです。
今回は失敗しても良いと思って修理していまので、部品選択が価格優先で行っています。もし自分で修理する場合は、部品選択は慎重に行ってください。





ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

2015年11月18日水曜日

FaceTimeオーディオって便利ですよ

格安SIMや各キャリアの無料通話が無いプランを使用している場合、電話代って気になりますよね。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

我が家は家族全員がiPhoneを使用していますが、携帯代を下げる為に家族間でキャリアが分かれています。もともとは同じキャリアでしたが、一括0円でiPhone6がゲット出できたためローンの終わった携帯はMNPで移動しました。そのため家族間通話が、有料になってしまいました。

最初はLINEの音声通話(無料)を使用していましたが、画面ロックを解除しないと電話に出れないため不便だと思っていました。そこで検討したのが、FaceTimeオーディオです。FaceTimeオーディオは、Appleが提供する無料音声通話機能になります。これはiOS7(音声通話のサポートがです)から組み込まれておりiOSの機能になります(アプリで無いところがポイント)。そのためiPhone/iPad/iPod touchで使用することが可能で、ロック時でも簡単に電話に出ることが出来ます。また、メアドのみ知っているユーザーにも電話することができる点も良いですよ(注:相手の設定によります)。ちなみにMac OS X 10.6.6以降であれば、MACでも受信可能になります。

猫丸は、FaceTime自体以前からあることを知っていました。でも、FaceTimeで3G回線をサポートした頃(iOS6だったと思う)はビデオ通話のみしかなく、パケット通信のデータ量が上限にならない様に注意する必要があり面倒になって使用していませんでした(同じキャリアだったので通話料が無料だったこともありますが...)。


話しを本道に戻して、FaceTimeオーディオの使用は簡単で 設定 | FaceTime を開き、FaceTimeをONにすれば使用できます。FaceTimeの送受信を電話番号だけで設定するのであれば簡単ですね。もし、WiFi版iPad/iPod Touch、MACを使用する場合は、Apple IDも設定してください。


相手には、FaceTimeの設定時の発信者番号で通知されます。相手の電話帳に自分が登録されている場合は、電話番号を選択すると良いですよ。iCloudのメールアドレスなどは伝えていない方が多いと思いますので、これを設定すると受信された方が誰からかかってきたか判断できませんよ(誰からかわからないと電話に出ないですよ)。

さて、FaceTimeの設定が出来ましたので、次は実際に掛ける方法です。FaceTimeのアプリから番号やメアドを入れて掛けることも出来ますが、これはさすがに面倒ですね。右上の+ボタンをクリックし、電話帳を開いて相手を選ぶことが出来ます。


なお、FaceTimeアプリ=>電話帳では2度手間なので、直接電話帳を開く方が楽ですよ。電話帳では相手がiPhoneを使用していると、自動的にFaceTimeのボタンが表示されています(相手がFaceTimeを設定していない場合でも表示されます)。


電話帳でFaceTimeの表示が出ない場合、相手がiPhoneなどを使用していない可能性があります(たとえば、Androidスマホなど)。そういう場合は、LINEの通話機能などを使用するしかないです。さらに相手がLINEを使用していない、フィーチャーフォン(ガラケー)を使用しているといった場合、通話料が半額(20円/分)になる楽天でんわを使用すると良いと思います。ちなみに猫丸の両親は、フィーチャーフォンを使用していますので、掛けるときは必ず楽天でんわアプリからです(相手には自分の電話番号のみが表示されます)。


楽天でんわは、IP電話ではなく電話回線を使用していますので通信品質は良いですよ。

また脱線したので軌道を戻して、電話帳のアドレスで「よく使う項目に追加」を選択すると、電話起動時の「よく使う項目」にFaceTimeの登録が出来ます。子供に使用させる場合に設定しておくと良いと思います。


使い方はこんな感じですので、非常に便利ですよね。なお次のことは注意してください
  1. 同じApple IDを複数デバイス(iPhone、iPad、MACなど)でFaceTimeを設定している場合、着信があると全デバイスが鳴りだします。受けたいデバイスを固定したい場合は、それ以外のデバイスのFaceTimeをオフにしてください。
    たとえば外出時に自宅においてあるMACが鳴りだすと、家族はビックリしますよ
  2. iPhone を複数持っている人(たとえば、個人用と仕事用など)をアドレス帳に登録する際には、それぞれ分けて登録した方が良いです。2つの番号を1アドレスとして登録している状態で、FaceTimeを掛けた際に両方のデバイスで着信してしまいます(相手に迷惑になる場合があります)。これは、電話番号だけでなく、メアドなどの組合せも関連します。
どっちも複数デバイス所有時の注意です。猫丸は両方の問題で、打ち合わせ中に4台(iPhone*2, MAC, AppleWatch)が鳴りだして焦りましたよ。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください


スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2015年11月17日火曜日

Apple SIMが日本で購入可能になりました

US Apple SIMサイトを見ると、Apple SIMが日本で購入できる様になりますね。なお日本のApple SIMサイトは、まだ更新されていません。

APPLE SIM のパートナーから、日本の通信事業者はKDDIになります。詳しくは、KDDIのプレス「日本初、auの「LTEデータプリペイド」がiPad向けApple SIMに対応」を確認してください。



最近、SoftBankがApple押しから替わったのも、この辺りが関連するのかな?!

なお、Apple SIMが対応するのは下記iPadのセルラー版のみです。キャリアー版iPadは海外では使えると思いますが、国内では無理だと思います。詳細に関しては、サポートの「iPad Air 2 および iPad mini 3 以降の Apple SIM について」の内容を確認してください。
  • iPad Pro
  • iPad Air 2
  • iPad mini 3
  • iPad mini 4
国内での利用料金ですが、プリペイド形式で1GB 1500円になります。この値段であれば、格安SIMですね。カード自体の日本価格はググっても見つからなかったのですが、5$程度との事なので1000円位で購入できそうですね(eBayでは2000円弱)。

海外出張が多い方には便利なSIMだと思いますよ。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ 

2015年11月16日月曜日

HTC aria (S31HT) にカスタムファーム導入(おまけ)

この記事に記載している作業は改造にあたります。そのため、メーカーやキャリアによる修理、サポート、保障を一切受けることが出来なくなります。この記事によって発生したいかなる問題(起動しない、データが消えた等)や不利益が発生しても、一切責任を負いません。

この作業はすべて自己責任になります

Jelly BeanやKitKatをインストールして遊んだHTC Aria(S31HT)ですが、下記フォーラムでFirefox OS(Boot2Gecko)がありましたので試しにインストールしてみました。

[ROM] Boot2Gecko ("Firefox OS")

Boot2GeckoはFirefox OS オープンソース版で、HTMLレンダリングエンジン「Gecko」上で動作しているそうです。なおフォーラムに記載してある通り、ベータ版のためほとんどの機能(電話、SMS、カメラなど)は使用することが出来ません。また、2014年5月にリリースされてからアップデートもされていない様なので、遊びでなければインストールしない方が良いですよ

インストールは簡単で、フォーラムからダウンロードしたファイル(b2g-liberty-20140511.zip)をCWMでインストールするだけです。



基本ですが、インストール前のwipeを忘れないようにしてください

  • wipe data/factory reset (データを消去 / 出荷時設定にリセット)
  • wipe cache partition (キャッシュパーテションを消去)
カスタムファームをインストールできる方であれば簡単ですよ。


無事にインストールが完了した後は、CWMで再起動を行います。起動時のFirefoxの絵はかわいいですよ(尻尾がメラメラしています)。


数分で設定画面が表示されます。なお、残念ながら日本語はサポートしていませんでした。これから感が満載のOSですね(笑)



SIMカードを使用したテストはしませんでしたが、無線LANでは問題なくネットに接続することが出来ました。使用した感覚では軽かったですが、このカスタムファーム自体は未完成感いっぱいです。

参考:Boot2Geckoの画面

ホーム画面は、すっきりしています。


画面を右にスライドさせると、アプリメニューが表示されます。いくつかのアイコンは画像がありません。激しく動かしていたら、エラーが発生してしまいました(エラー報告をするか確認されました)。


デバイス情報は以下のような感じです。イースターエッグの確認をし忘れましたorz


画面上部を長くタッチし下にスライドすると、通知画面が表示されます。メッセージの消し方は良くわかりませんでした。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2015年11月13日金曜日

HTC aria (S31HT) にカスタムファーム導入

この記事に記載している作業は改造にあたります。そのため、メーカーやキャリアによる修理、サポート、保障を一切受けることが出来なくなります。この記事によって発生したいかなる問題(起動しない、データが消えた等)や不利益が発生しても、一切責任を負いません。

この作業はすべて自己責任になります

HTC aria (S31HT) の公式アンロックの記事でブートローダーアンロックしたS31HTに、カスタムファームをインストールします。確認したところカスタムファームのインストールであれば、S-OFFは必要ないようです。

Clockworkmodのインストール
最初にカスタムリカバリであるClockworkmod(クロックワークモッド、略してCWM)をインストールします(標準のRECOVERYを上書きします)。カスタムリカバリとしては、Team Win Recovery Project(チームウィンリカバリプロジェクト、略してTWRP)も有名です。猫丸は比較的にCWMをよく使っています。なお、当然ですがCWMのインストールにはブートローダーアンロックが必要になります。
  1. CWMのダウンロード
    CWM のインストールソフトウェア(cwm-6.0.8-UNOFFICIAL-liberty-ver2.zip)は、[UNOFFICIAL] ClockworkMod Recovery v6.0.2.8からダウンロード出来ます。
  2. ダウンロードしたファイルを任意のディレクトリに解凍
  3. S31HTのブートローダーを起動(音量−を押しながら電源ボタン)し、fastbootモードに切り替えます。

    パソコンに接続している場合は、adbコマンドで起動することも可能です。

    adb reboot bootloader
  4. CWMのインストール
    fastbootモード状態でUSBケーブルを使用しパソコンに接続。コマンドプロンプトから以下コマンドを実行し、デバイスの接続を確認します(やらなくても大丈夫です)。

    fastboot devices

    2項で解凍したCWMのディレクトリに移動して、下記コマンドを実行します。

    fastboot flash recovery recovery.img
    コマンドの実行結果は、下記のようになります

    C:¥temp> fastboot flash recovery recovery.img
    sending 'recovery' (3976 KB)...OKAY [  0.841s]writing 'recovery'...OKAY [  1.361s]finished. total time: 2.204s
  5. ブートローダーモード(HBOOT)に戻して、RECOVERYを選択

    ワンコの毛が一緒に写っていますね(笑)
    再起動後にCWMが起動すれば、インストールは完了です。



システムのバックアップ
カスタムファームをインストールする前に、現場のシステムをバックアップします。バックアップを行う準備として、S31HTにSDカードを入れてください(猫丸は4GBのカードを使用しています。手元に余っていましたので...)。

  1. CWMメニューからbackup and restore を選択
  2. backup を選択

バックアップの手順は簡単ですね(笑)

カスタムファームのインストール

  1. カスタムファームとGoogleアプリをダウンロード







  2. ダウンロードしたファイルをS31HTのSDカードにコピー
  3. データやキャッシュなどをクリア
    CWMメニューから下記を実行。これらを実行しないとカスタムファームのインストールや起動時にエラーが発生します。

    wipe data/factory reset (データを消去 / 出荷時設定にリセット)
    wipe cache partition 
    (キャッシュパーテションを消去)
  4. カスタムファームのインストール


    1. CWMメニューから、install zip from sdcard を選択

    2. choose zip from scaredを選択
    3. カスタムファームのファイルを選択
    4. YESを選択


      インストールが完了すると下記メッセージが表示されます。







  5. 同様の手順でGoogleアプリをインストール
  6. インストール完了後、CWMメニューからreboot system sdcardを選択。カスタムファームが起動します。

なおシステム起動後、再度バックアップを取っておいたほうが良いですよ。何かあった際にシステムを再度元に戻せます。なお、猫丸はオリジンバル、LolipopとKitkatのバックアップを取ってあります。気分でOSを切り得ることが出来ます。

参考:Jelly Beanの画面





参考:KitKatの画面






ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください